採用情報

採用情報

子供にも保護者にもやさしい園です。
小規模ならではの丁寧な保育環境を整備しています。

・月の残業時間はほぼ 0!シフトより早く帰る事が多いです!

・月の勤務時間数 150 時間~160 時間代と非常に少なく、プライベートも充実!!

・友達紹介制度により、紹介された方が入職したら、双方にお祝い金をプレゼント!

・保育士の配置は原則、国の保育配置基準プラス 1 人と余裕があるとともに、行事より普段の保育が大事との理論のもと、保育士に余裕を持たせる運営をしております。

・保育士未経験者、ブランクのある方も歓迎します。

・保育や勤務の裁量が広いので、理想とする保育を実現できます。

新しいものを作り出したい方フレッシュな新しい環境で働きたい方お待ちしております。

S.T.ナーサリーSCHOOL 
スタッフインタビュー

新川西園 園長
みゆき先生

この保育園の保育理念に対して取り組んでいることやこの保育園の良さを教えてください

 保育理念の中に『保育者に余裕が持てるよう保育環境を整えることによって保育者が子ども一人一人に丁寧に気持ちを向け、子どもの気持ちを受け止め、気持ちを繋がせることができるよう努める。』とあります。保育士に余裕が持てるという意味は、「職員の働きやすさ」につながります。
 心の余裕がある保育士は、子どもたちに対してより良いケアを提供できることになります。
 そのことにより日々の保育の向上にもつながり、より良い保育が実現できます。保育士、子どもたち双方にとって良いこと尽くしです。

この保育園で働いてよかったことを教えてください

 保育は人との繋がりが大切なお仕事です。
 この園は、園児、保護者、地域の方々から保育園運営に対する理解が厚く、とても恵まれた環境におかれた園です。
 登園の際には園児、保護者から気持ちの良い挨拶が交わされます。職員も心地よい挨拶で返します。
 朝の挨拶は、心のバロメーターです。今日は元気かな?何かあったのかな?と。
 そのようなやり取りが私にとって幸せなひと時でもあります。
 気持ちよく一日がスタートできるようにこれからも朝の声かけを続けていきたいです。

保育士を目指す方へアドバイスをください

 保育士を目指すきっかけや理由は、人それぞれだと思います。
「子供が好き」「通っていた保育園の先生に憧れて」「子育てを経験したからこそ、保育士として復帰したい」「歌やピアノや製作が得意」「他業種を経験したからこそわかる保育士の素晴らしさに惹かれて」など  みなさんにも、きっと『こんな保育士になりたい!』と思い描く保育士像があると思います。
 ぜひ熱意あふれる経験やエピソードを語ってくれる保育士をお待ちしています。
 夢の実現に向けて、日々努力されている方の背中を少しでも後押しできる園でありたいです。

手稲前田園 保育士
ゆうみ先生

この保育園の保育理念に対して取り組んでいることやこの保育園の良さを教えてください

 2歳児の担当をさせていただく中で、少人数だからこそ、一人ひとりの主体性、子どもたちのやりたいことを優先させてあげることができるよう取り組んでいます。
 小規模な園なので、自分担当のクラスだけではなく、0歳児、1歳児クラスの保護者の方とも話せる機会が多くあるという点が良いところだと思います。

この保育園で働いてよかったことを教えてください

 小規模だからこそ、一人ひとりの子どもに応じてやってみたいこと、例えば電車やバスに乗って遠足に行く計画などが立てやすく、子どもたちが本当に楽しいと思える事が実現できます。一人ひとりに応じた保育がしたいと思っていたので、そこがすごく良いなと思います。

保育士を目指す方へアドバイスをください

 園の雰囲気というのは、見学に行って、子どもたちのいきいきとした楽しい表情などから伝わってきてはじめてわかるものです。本当に自分のやってみたいことを実現できる保育園がいいのではないかと思います。