S.T.ナーサリーSCHOOL新川西 ブログ
ナスの収穫祭!
Rabbitクラスでは、今年ナスを育てました(^^)

みんなで植えたナスがなんと、、、
大量に実をつけてくれました~!
そのナスを使って、
小麦粉粘土とクッキングをしましたよ♪
担任が事前にナスの皮を煮出して作った小麦粉粘土。
きれいな紫色の色水が…
小麦粉に入れると、コンクリートのような色に(笑)

初めての小麦粉粘土の感触に
顔が引きつる子どもたち(笑)

ラップ越しの粘土は気持ちい~♡

おままごとのレンゲを使って触ってみましたが
やっぱり苦手なものは苦手♪
好き嫌いがはっきりしているRabbitさんです(笑)

粘土の後はいよいよ、ナスの収穫!!
思った以上に実を付けてくれるナスに担任もびっくりです!

今回の収穫は4本!
子どもたちの手よりもはるかに大きいナス。
みんなで触ってみましたが
表情は…?

ちょっと微妙な顔をしていた子どもたちです(笑)
厨房に持って行ってお願いしました☺

クッキングになったら表情は一転!!
食べるのが大好きなRabbitクラス。
いきいきとした顔に変わりました(笑)

今回作ったのは「ナスのお浸し」
だし汁と醤油、鰹節を入れて完成~!
つまみ食いもしていましたよ(笑)
いただきま~す

みんなで作るとおいしいね♡
初めてのクッキングは大成功!!
4本のナスのお浸しは大量…
ということで、隣のクラスにもおすそ分けしました♪

食べ物の好みがはっきりとしてくるこの時期。
普段は野菜が苦手でも、
みんなで食べたり、作ったりすると美味しいことを
日々、食事を通して伝えていきたいです☆